Re:RXJ Station

RX-JUNのブログです。ガジェット系ニュース、テクノ系音楽、カメラ、バイクの話題、アニメ、英語、本や音楽のレビューなどをだらだらと駄弁ります

遂にオンキヨーも・・・淘汰と整理が進むAV機器各社

音響機器等の老舗ブランドのオンキヨーが採算悪化にともなってAV機器事業を手放すことになったそうで。

av.watch.impress.co.jp

f:id:rxjun:20190519083941j:plain
オンキヨーのAVアンプ

オンキヨーは2014年にかつてのパイオニアのAV機器事業と統合していました。

av.watch.impress.co.jp

今回、事業譲渡されるSound Unitedは2017年にデノンとマランツの事業も統合している。

www.phileweb.com

つまり、巡り巡って

と言う、オーディオ/AV機器ブランドがいつの間にか一つの企業グループに統合されてしまった形ですね。

f:id:rxjun:20190519084852j:plain
デノン
f:id:rxjun:20190519084906j:plain
マランツ
f:id:rxjun:20190519084916p:plain
オンキヨー
f:id:rxjun:20090401183628j:plain
イオニア

かつては、「ホームオーディオ」は趣味のステータスとしては一定の地位を確保していたけど、携帯音楽プレーヤーやスマホ等の台頭で音楽はポータブルで聴くことが当たり前となり、騒音などの問題で自宅でオーディオセットを組んでも思い通り鳴らせない等、ホームオーディオは一部のマニアだけのマイナーな地位となり市場はどんどん縮小してしまった。

今、恐らく国内メーカーで単独ブランドでAV機器事業を維持できているのはヤマハソニーくらいか?

jp.yamaha.com

www.sony.jp

昔は各ブランド毎にアンプやスピーカー等に独自の技術を持ってそれぞれ個性的な音を出していたけど、それらが淘汰を繰り返し今や風前の灯火。 自分もマニアと呼べるレベルでは無いが、自宅にアンプやスピーカーを揃えている「にわか」オーディオ好きですが、こう言ったブランドが凋落していくのを見るのは少し悲しいですね。

rxjun.hatenablog.com

Marantz AVレシーバー Dolby Atmos Height Virtualizer/ブラック NR1710/FB

Marantz AVレシーバー Dolby Atmos Height Virtualizer/ブラック NR1710/FB

GoogleがPixel3の廉価版、Pixel3aを発表

store.google.com

少し前から情報は出ていた、Pixel3のの廉価版Pixel3aシリーズがリリース。

f:id:rxjun:20190508224019j:plain
Pixel3a

仕様 Pixe3a Pixel3a XL
サイズ 151.3 x 70.1 x 8.2 mm 160.1 x 76.1 x 8.2 mm
重量 147g 167g
画面サイズ 5.6インチ 6.0インチ
プロセッサ Qualcom Snapdragon 670
メモリ(RAM) 4GB
ストレージ 64GB
カメラ(背面) 12.2Mピクセル F1.8
カメラ(前面) 8Mピクセル F2.0
対応バンド(2G) GSM / EDGE クアッドバンド(850、900、1,800、1,900 MHz)
対応バンド(3G) UMTS / HSPA+ / HSDPA: 対応バンド 1 / 2 / 4 / 5 / 6 / 8 / 19
対応バンド(4G) LTE: 対応バンド 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 8 / 12 / 13 / 17 / 18 / 19 / 21 / 26 / 28 / 38 / 41
Felica 対応
カラー Clearly White/Just Black/Purple-ish

基本的にはサイズ以外はPixel3aとPixel3a XLのスペックは同じ。 プロセッサも、メモリサイズなども含めて所謂ミドルレンジ相当と言っても良いですが、よほど高負荷のゲームとかでもしない限り、恐らく普段使いではほぼ困らないレベルかと。

価格もその分お安め

モデル 価格
Pixel3 XL ¥119,000
Pixle3 ¥95,000
Pixel3a XL ¥60,000
Pixel3a ¥48,600

ざっくり半額と言っても良さそう。

「Pixelが欲しいけど高い」と思っていた人にとっては待望のモデルとも言えそう。

高値安定のiPhone X/XSと比較するとかなり割安感があるが、どちらかと言うとiPhoneよりもAndroidの中低価格帯の端末が打撃を受けそう。

かつて、Googleが謹製端末としてNexusを出していた頃も、7インチタブレットのNexus7がコスパが高く、iPadよりもAndroidタブレットの市場を食い潰していった事があったけどそれに近いことが起こったりして。

f:id:rxjun:20190508224120j:plain
Nexus7

Google Pixel3 64GB 本体 ドコモ (black)

Google Pixel3 64GB 本体 ドコモ (black)

連休中に仕事や勉強のことでいろいろ思い悩んでみたり

もうすぐ連休が終わりますが、連休中はあまり遠出すること無く、部屋の掃除したり、溜まった録画を消化したり、比較的インドアで過ごしました。

そんな中でも、余った時間で以前買ったまま積ん読にしていた本を読んだりしていました。

システムインテグレーション再生の戦略 ~いまSIerは何を考え、どう行動すればいいのか?

システムインテグレーション再生の戦略 ~いまSIerは何を考え、どう行動すればいいのか?

SEは死滅する 技術者に未来はあるか編

SEは死滅する 技術者に未来はあるか編

インターネット白書2019 デジタルファースト社会への大転換 (NextPublishing)

インターネット白書2019 デジタルファースト社会への大転換 (NextPublishing)

やはり、SI屋の片隅で飯を食っている身としては、昨今の技術トレンド、これからのSIerがあるべき道については正直不安もあります。 これらの本の中でもやはり、モノによってはポジティブにあるいはネガティブに様々に論じています。

ただ、どれにも共通しているのは「新しい事を勉強する、取り入れる努力は必要」とのこと。

まぁそうですよね、今までと同じ事をやっていたらダメですよね。 正直、あまり勉強できていない自分にとっては耳が痛いことばかり。

ただ、一方で技術やトレンドの進歩が速すぎかなぁと思うことも。

note.mu

ここで述べられているツールの話は、やや皮肉過ぎてアレですが、新しいツールなり技術なりが多くてラーニングコストのリスクがバカに出来ないなぁと思うことも暫し。

  • 新しい技術を勉強して導入してみたが、1〜2年で陳腐化したり

  • 様々な類似技術が乱立し習得した技術が、主流にならずに結局勉強したことが無駄になったり

学び続けることは大事ですが、必要な技術をきちんと見きわめて適切に学ぶのが実はとても難しい世の中になってるんじゃ無いかなぁ、と思ったり。

私は技術は人を助けるモノ、人の役に立つモノであるべき、と思うのですが、乱立する技術が人を悩ませたり、苦しませたりするのは本末転倒だと思うし、進歩に着いていけない人をふるい落とし、弱者の再生産を繰り返すことは発展に繋がらないと思う。

誰もが使える、理解できる技術こそ進歩もするし、普及すると思う。良い意味でコモディティ化すべきと。 キャズムを超えずに消えていく技術が少なくないなぁ。

cyber-synapse.com

そんなことを思う連休最後の日でした。

「平成」とはなんだったのか

いよいよ、明日で「平成」が終わる。

昭和生まれの私にとっては二度目の元号変更だが、思えば平成という時代は色々なことが劇的に変わった時代だった。

テクノロジーによって人々の生活が大きく変わった時代だったと言えるのではないか。

平成が始まったのは1989年、この前後からネットワークやテクノロジに関わる生い立ちを追ってみる

続きを読む

かつての名車ブランドが相次いで終了・・・

数年前から販売終了が噂されていたマークXがついに本当に終わってしまうようです。

car.watch.impress.co.jp

f:id:rxjun:20131214172755j:plain
マークX

マークIIから受け継がれてきたミドルレンジFRセダンの系譜も遂に途絶えてしまうようです。

全盛期のマークIIはその昔、親戚が所有しており乗せていただいたこともあるのですが、上質な乗り味に子供ながらに感動したことを覚えています。

バブル崩壊後の不景気でセダン人気も低迷していく中でマークIIからマークXに代わり、そのマークXもモデルチェンジが中々されず、フェイスリフトの度にブサイクになっていって、なんだかなぁと言う感じはありましたが。

ミドルレンジセダンの市場は、FFのカムリに一本化していくのですね。

toyota.jp

一方で、もう一つ一時期三菱のパジェロも販売終了

car.watch.impress.co.jp

f:id:rxjun:20160912155509j:plain
三菱パジェロ

1980〜1990年代のRVブームに乗って売上を伸ばし、一時期は三菱のブランドイメージを象徴するほどの人気だったパジェロも、近年は売上が低迷してしまった。 日本での販売は終了するようだが、海外では引き続き販売継続するらしい。

しかし、パジェロがない三菱って何が売れるんだろう? アウトランダーとデリカくらい?

平成が終わり令和に切り替わろうとするこのタイミングで、昭和、平成を生き抜いた名車ブランドが終了することに少し寂しさを感じます。

閃光のハサウェイ 読了

機動戦士ガンダムシリーズの原作の中で、これまで映像化されていなかった作品の一つだった「閃光のハサウェイ」。

内容が内容だけに、アニメ化は困難とみられていたけど、何とガンダム誕生40年を記念した「UC NexT 0100」プロジェクトの一環で3部作の劇場作品として初映像化することになったそうです。

gundam-hathaway.net


Mobile Suit Gundam Hathaway's Flash Trailer

実はこの作品、存在は知っていたけど原作を読んでいませんでした。 暫く前に、Amazon kindleガンダム系作品が一挙値下げされていた時に買っていたのですが、ようやく読んでみました。

ネタバレを含むので、未読の方はご注意を

続きを読む

ジョジョカフェ

アニメ放送中のジョジョの奇妙な冒険 -黄金の風-とのコラボレーションイベントで、原宿のSPINNSカフェで期間限定で「ジョジョカフェ」化すると言うことで行ってきました。

www.sweets-paradise.jp

f:id:rxjun:20190414114606j:plain
JOJO CAFE

本当は事前予約をしていくのが望ましいらしいですが、我々は予約せずに行ったのですが何とかキャンセル待ちで入店できました。 入店時にオーダー1品毎にホログラムコースターをランダムで引けます。我々は5品を注文したので5枚引いたのですが・・・

何とかぶり無し!

f:id:rxjun:20190418221623j:plain
ナランチャ以外コンプ!

ブチャラティ、ジョルノ、アバッキオフーゴ、ミスタで全6種類中5種類ゲット。(ナランチャだけゲットできず)

まぁまぁ上出来じゃないでしょうか。

様々なジョジョコラボメニュー

f:id:rxjun:20190418220851j:plain
ピストルズが描かれたチーズと、ピストルズ大好物のサラミ

f:id:rxjun:20190414115511j:plain
コーヒーの液面にブチャラティ

f:id:rxjun:20190414121353j:plain
プロシュート&ペッシのカルパッチョ

f:id:rxjun:20190418220839j:plain
リゾット・ネエロの鉄分たっぷりイカスミリゾット

正直、キャラクターの絵や文字などはオブラートに食用の色素をプリントした物を貼り付けているだけなので「後付け」感はありますが、味は悪くないですし何より「それっぽさ」はありますね。

「プロシュート&ペッシのカルパッチョ」なんかは、そのものズバリの「プロシュート」にペッシのスタンド「ビーチボーイ」をもしたと思われる、棒にパスタをつるした釣り竿状になっていたり、リゾットは「鉄分たっぷり」なのでこれを食べておけばリゾットのスタンド「メタリカ」に襲撃されても大丈夫?

とか想像したり、ジョジョファンならなかなか「ニヤリ」と出来る要素は満点です。

中々楽しめましたよ。

ジョジョ好きならオススメします。ただ、万全を期すなら予約をした方が良いでしょう。

驚異の音質!中華マルチドライバイヤホン LZ-A6

オーディオ界隈では、ここ数年中華(中国メーカー製)のイヤホンが元気だ。

かつては「安かろう悪かろう」の代名詞的な事もあったが、近年は猛烈に技術力、製造力も向上してきている。

これまでだったら、10万〜20万を超えることも珍しくなかったマルチドライバ構成のイヤホンもその1/5〜1/10程度の価格で、音質の良い中華イヤホンが続々と出てきている。

そんな中で私が入手したのはLZ HI-FI Audio社のLZ-A6。

www.tsh-corp.jp

以前、eイヤホンで実機試聴をしてみて、その突き抜けた音質に感動して購入しました。

f:id:rxjun:20190401184328j:plain
LZ-A6

続きを読む

iPhone XSとジョジョスマホのカスタマイズ

スマホについては、先日購入したiPhone XSジョジョスマホの2台持ちで使っています。

rxjun.hatenablog.com

rxjun.hatenablog.com

f:id:rxjun:20190302132130j:plain

使いやすくするために、ケースや画面保護などをしている人も多いと思います

私なりのポリシーもあってカスタマイズをいくつかしています。自分ではこれが一番快適だと思っているので参考まで。

続きを読む