Re:RXJ Station

RX-JUNのブログです。ガジェット系ニュース、テクノ系音楽、カメラ、バイクの話題、アニメ、英語、本や音楽のレビューなどをだらだらと駄弁ります

映画:ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章

warnerbros.co.jp

 

f:id:rxjun:20170829225834j:plain

 

ジョジョの奇妙な冒険の実写版映画を観てきました。

原作では第四部に当たる「ダイヤモンドは砕けない」の実写化です。

 

四部の原作が少年ジャンプで連載されていたのは確か20年くらい前なので今更感は有りますが、昨年もアニメ化されているのでそれとの関連なんでしょうね。

 

jojo-animation.com

 

実は原作連載当時、自分はジョジョの第四部はあまり好きじゃ無かったんです。

ジョジョ自体はずっと読んでいたのですが、四部はこの杖助を始めとしたツッパリ主体のキャラに馴染めず、連載当時は少し敬遠してました。

ただ、後になって読み直してみたところこの四部は実に面白いことが分かり、今では一番好きな部になってます。

舞台が日本、それも結局最後まで架空の都市である「M県S市杜王町」から最後まで一歩も出ないと言う事で他の部では世界中を股にかけたりすることが多いなか極めてスケールは小さいのですが、だからこそ登場人物一人一人の個性が際立っているし、ラスボスの○○○○(敢えて伏せ字)の異常さも際立っているのがとても良い。

 

と言う事で人気も高い第四部が何と実写で映画化された。アニメやマンガの実写映画化は殆どが失敗作になることが多いなか、ジョジョも既に賛否両論有るのは知っていたが、やはりジョジョファンとしては観なければいけないだろう、と思って観に行きました。

 

シナリオ自体は原作を知っている人ならわりとすんなり入っていける。若干の改変や順序の変更などはあるけどまぁまぁ許容範囲。

どうみてもコスプレにしか見えない登場人物の髪型と服装も、ある意味原作ファンからすれば「記号」として各キャラを認識できるので自分としては悪くないと思いました。

例えば杖助、

原作

f:id:rxjun:20170829231047j:plain

実写

f:id:rxjun:20170829231117j:plain

 

承太郞

原作

f:id:rxjun:20170829231156p:plain

実写

f:id:rxjun:20170829231231j:plain

 

虹村形兆

原作

f:id:rxjun:20170829231320j:plain

実写

f:id:rxjun:20170829231357p:plain

 

個人的には「アリ」だと思います。

 

あと、CGを駆使したスタンドの表現。とても良かったです。

CG担当者がかなり原作に思い入れがあり、CGにはとても拘ったと言う噂も聞いていますが確かによく出来ています。デザインも動きも良くて原作ファンも納得の出来かな、と。

 

ただ、肝心のスタンド同士のバトルシーンがあまり多くないのが残念ではあるけど。

 

 

ただ、ただね。どうしても納得できないことが一つ、

何故スペインロケにした!?

もうね、これ!これに尽きる!

確かに架空の都市が舞台ではあるけど、一応日本を意識した杜王町だよ?

何でよりによってスペインで撮影したんだよ。

誰がどう見ても日本に見えない景色に普通に日本人が生活しているのが違和感しか感じない!!

屋内のシーンはともかく、屋外シーンが違和感ありすぎてどうしても気になってしまった。これは本当に残念。

 

 

 

あと、これは別に悪いとは思ってないが原作からいくつか改変されているところがある。今回が第一章と言う事で原作を何部作かに分けて映画化する前提であっても、さすがに原作の全てのシーン、全ての敵スタンドを出すのは物量的に不可能なのでいくつかの改変は合っても良いと思います。

 

以下ネタバレになるので改行

続きを読む

独断と偏見で選ぶ秀逸ミュージック やまのて/まにきゅあ団

 

 

ナムコのサウンドチームの細江慎治氏が団長となって、交流のあった江幡育子をボーカルに迎えたテクノポップバンドが「まにきゅあ団」1990年代に、同人音楽界隈で活躍していた。

 

とにかく脱力、お笑い系のコミックバンド的な位置づけで楽しかった。

良くも悪くも戸川純の系譜というかw

 

個別曲のリンクが見つからなかったので、まとめですが「やまのて」は上記動画の5:20頃から開始。

とにかく軽快で、楽しい。

 

他の曲も名曲揃い。

SONICMANIA 2017

SUMMER SONICの前夜祭的イベントのSONIC MANIA2017に参加してきました。

www.sonicmania.jp

 

昨年は開催されなかったけど、今年は再びやることになったのでラインナップ的に良かったので今年も参加。

 

f:id:rxjun:20170818230914j:plain

参加する度にこの写真撮ってるけど、実は本家のSUMMER SONICには一度も参加してないw

 

 

rxjun.hatenablog.com

rxjun.hatenablog.com

rxjun.hatenablog.com

 

 

今年のラインナップで気になっていたのは

の3つ。まぁベタベタすぎますがw

 

正直全部観るのは体力的に辛そうだったので、少し遅めに現地に向かう。

ってことで早々に序盤プレイ予定のPefumeのライブは観られないことが確定w

 

定番のウェーイw

f:id:rxjun:20170819000516j:plain

で、電気までの間暫く時間が合ったので SONIC STAGEの辺りをウロウロしていたら・・・

 

なんだか、スゴいプレイが・・・

 

よくよく観たら

「SHOBALEADER ONE」と言う見慣れないユニットのプレイだった。

よくよく曲を聴いてみるとなんかドラムンベースっぽい・・・

 

 

あれ?なんだかスゴいぞ・・と思って慌ててググって調べてみると、どうやらドラムンベースの代表格であるSquarepusherが率いる超絶技巧バンドで昨年結成されたらしい。

 

www.cinra.net

 

が、今回のプレイを観てそれを猛省。SHOBALEADER ONEスゴすぎ。


Shobaleader One - Boiler Room In Stereo

 


Shobaleader One performing “Squarepusher Theme”

 

ギター、ベース、キーボード、ドラムを全て手弾きしてるわけですが、どれもが超絶技巧でスゴすぎる。

そしてジャズとドラムンベースを組み合わせたようなミクスチャー感が凄い。

とにかく彼らのプレイがかっこよすぎる。

 

ただ、驚くべき事に今回のSONIC MANIAでの彼ら、少しトラブルがあったそうで、どうやらスタッフの手違いで演奏機材が届かなかったそうで、間に合わせの機材でプレイしたそうな。

ただ、間に合わせの機材とは思えない程、圧巻のプレイでした!

今回の開場で初めて見たんですが、もう一目惚れ。

ホントスゴい!。

 

フェスに参加すると必ずしも自分が知らない人たちのプレイも観ることにがありますが、そこで新しい魅力を知ることが出来ることもある。

今回、私にとってこのSHOBALEADER ONEがまさにそれでした。

 

 

 その後、電気グルーヴのライブも観戦。

f:id:rxjun:20170819013102j:plain

 

電気は、最新アルバムの「TROPILCAL LOVE」からの楽曲を中心に新旧織り交ぜてプレイ。

こちらは安定のプレイでした。

 

 

 

 

 

そしてラストはORBITAL!!

 

f:id:rxjun:20170819032002j:plain

 

20年来のファンだけ合って、大体の曲が分かりますが相変わらず最高です。


Orbital - Impact USA (The earth is burning: diversion)


Orbital - Halcyon On and On

 

 

そして、一旦終了後、アンコールに応えて最後にプレイしたのが定番中の定番のこれ


ORBITAL - CHIME (12" version) - 1989

 


Orbital - Where Is It Going (Live on KEXP)

 

いやー、楽しかった。

ホントはOrbital部分だけ、踊るつもりで居たけど、結局SHOBALEADER ONE、電気グルーヴOrbitalでそれぞれ踊りまくってしまったのでヘトヘトです(^^;;

 

 

でも心地よい疲労感でした。

 

たっぷり堪能しましたよー。

独断と偏見で選ぶ秀逸ミュージック Feeling Heart/中司雅美


ToHeart- Feeling Heart(Download link) ♥

 

ゲーム「To Heart」のPlaystation版オープニングテーマ。

 

改めて聴くと歌詞にジーンとくる。良い曲だなぁ。

この歌詞に共感できるのは自分の心境の変化かなぁ。

 

 

To Heart DVD-BOX

To Heart DVD-BOX

 
To Heart PSE 初回限定版

To Heart PSE 初回限定版

 
ToHeart2 DX PLUS(通常版)

ToHeart2 DX PLUS(通常版)

 

 

(書評/SF小説) 虎よ、虎よ!/アルフレッド・ベスター

 

虎よ、虎よ! (ハヤカワ文庫 SF ヘ 1-2)

虎よ、虎よ! (ハヤカワ文庫 SF ヘ 1-2)

 

 以前から読みたいと思っていて、中々書店で見かけられなかったベスターの「虎よ、虎よ!」

電子書籍化もされてないので書店で見つけるしかない。

 

ベスターが「モンテクリスト伯」のプロットを元にした復讐譚をSFとして書き上げたもの。

 

初版の発行が1956年だそうなので、ほぼ60年前の作品。

 

舞台は、殆どの人間が移動場所を思い描くだけで瞬間移動(ジョウント)出来ることが当たり前となった世界で、主人公のガリー・フォイルは宇宙船の事故で漂流し約半年近くも孤独な環境に閉じ込められる。

近くを通りかかった宇宙船「ヴォーガ」に救助を求めるが、救助されずに放置されてしまう。その事にフォイルは強い復讐心を抱く。

 

後書きにもあるが、著者のベスターは一時アメコミ(スーパーマンとかあったので恐らく今のDC系と思われる)のシナリオを担当していた事もあったとかで、その影響かこの小説も強く「映像」を意識させる様な表現が多い。

 

購入時の帯書きに小島秀夫(メタルギアシリーズのプロデューサー)のコメントで

「この作品が映像化、ゲーム化していないのは損失だ」

みたいな事が書いてあったけど、確かにこのまま映画化やアニメ化しても良さそうな位映像化しやすそう。

 

序盤から中盤にかけてはフォイルの執拗なまでの復讐譚でジェットコースター的にどんどんストーリーが進んでいくけど、

「んー、面白いけどこれSFである必要あるか?と言うか「ジョウント」の意味あるか?」

と思っていましたが、読み進めていってクライマックスまで読んだら終盤の怒濤の展開が凄すぎた。最後の最後でいきなりハードSFに突入する。

ぶっ飛びすぎて面食らいましたw

こう言う展開は嫌いじゃないです。

 

ただ、一つだけ言えるのは「フォイルが復讐心を抱く動機がちょっと弱すぎ」かなぁ。

そこさえ目をつぶればエンターテイメントSFとしてはかなり楽しめる小説です。

 

 

独断と偏見で選ぶ秀逸ミュージック Theme from Antarctica(南極物語のテーマ)/Vangelis


Vangelis - Theme from Antarctica

 

このテーマ曲に心揺れるのは間違いなく40代以上w

南極物語は多分私が初めて親に連れられて観に行った映画。

 

今は故人となってしまった高倉健渡瀬恒彦が出ていた南極観測隊の物語。

(一部フィクションらしいが)

 

ヴァンゲリスが音楽を担当するという当時としては異例の力の入れよう。

ヴァンゲリスは70年代〜80年代に様々な映画の劇伴を担当して、この世代の人たちには大きな影響がある。

 


Blade Runner End Theme-Vangelis


Chariots of Fire Theme • Vangelis

 

 

その後も精力的に活動をしており、2002年の日韓共催ワールドカップの時のテーマ曲も実はヴァンゲリス作曲。


Vangelis- Anthem - 2002 FIFA World Cup™ Official Anthem (Synthesizer version)

 

自分的にはドストライク世代なのでヴァンゲリスの曲はとても好き。

 

独断と偏見で選ぶ秀逸ミュージック BACK IN BLACK/BOOM BOOM SATELLITES


ニンジャスレイヤーOP【BACK IN BLACK】

 

BOOM BOOM SATELLITES の末期楽曲の一つ。「ニンジャスレイヤー・ジ・アニメーション」のOPに使われた。

因みに同名のAC/DCの曲とは関係が無い。

 

カッコイイ、とにかくカッコイイとしか言い様がない。

 

BACK IN BLACK

BACK IN BLACK

 

 

 

ニンジャスレイヤー フロムコンピレイシヨン「伐」
 

 

 

ニンジャスレイヤー - NINJA SLAYER - COMPLETE SERIES
 

  

独断と偏見で選ぶ秀逸ミュージック Points of Authority/Linkin Park

 

追悼:チェスター・ベニントン

改めてLinkin ParkのCDやライブ音源を聴き直して、彼らが残した功績がいかに大きいかを知る。

 

チェスター、安らかに眠れ・・・

 

LinknParkのボーカル、チェスター・ベニントン死去

www.afpbb.com

 

既に世界中で話題になっているので今更だけど、リンキン・パークのボーカルのチェスター・ベニントンが急死したと言う衝撃のニュース。

 

朝、英字版で第一報を見て、思わず自宅で

嘘だろ?!

と思わず叫んでしまった。

 

報道に寄れば自殺の可能性が高いとのこと。リンキン・パーク自体本当に好きなユニットだったしライブも観に行ったことあったし思い入れが強かっただけに、チェスターの死は本当にショック。

 

彼のボーカルこそがリンキン・パークアイデンティティと言っても良いので、チェスター亡き後のプロジェクトがどうなるのか不安。

 

残念です。冥福を祈ります。

 


In The End (Official Video) - Linkin Park


Crawling (Official Video) - Linkin Park


Linkin Park - Blackout (Telekom Street Gigs Berlin 2012)

 

 

One More Light

One More Light

 
The Hunting Party

The Hunting Party

 
Living Things

Living Things

 
Hybrid Theory

Hybrid Theory

 
Meteora

Meteora

 

 

独断と偏見で選ぶ秀逸ミュージック BACK ON MY FEET/BOOM BOOM SATELLITES


BOOM BOOM SATELLITES 『BACK ON MY FEET-Full ver.-』

 

少し前のことになるがブンブンサテライツの最後のベストアルバム「19972016」を入手した。

 

19972016(初回生産限定盤)(Blu-ray Disc付)

19972016(初回生産限定盤)(Blu-ray Disc付)

 

 昨年、ボーカルの川島道行氏が惜しまれつつも亡くなってしまい、プロジェクトとしても終了してしまったブンブンサテライツですが、その軌跡を追ったベストアルバムです。

 

20年近くの活動を振り返り改めて失った才能の大きさに気付きます。

安らかに眠ってください。