Re:RXJ Station

RX-JUNのブログです。ガジェット系ニュース、テクノ系音楽、カメラ、バイクの話題、アニメ、英語、本や音楽のレビューなどをだらだらと駄弁ります

のぼうの城

オフィシャルサイト
のぼうの城」見てきました。
普通に邦画を見たのは久しぶりかもしれず。

原作は、和田竜氏の小説(と言うよりは映画化を前提としたノベライズらしいが)

某氏より「映画見るつもりなら原作は読まずに見て、映画見た後に原作読んだ方が良い」
と言われたので、敢えて原作は後回しにしてみてみました。

戦国時代後期、石田三成を中心とした軍勢の忍城(今の埼玉県行田市)攻略戦を舞台としている。

まぁあらすじはあちこちで書かれていると思うので敢えて余り触れず。
狂言師野村萬斎が主役である成田長親を演じていますが、長親が領地の農民から「のぼう様」と呼ばれているのは、巨漢で「でくのぼう」であることからつけられているはずなんだけど、野村萬斎の体格だととても「でくのぼう」には見えないのが少し残念なところ。


ただ、飄々としておどけてみせるそのひょうきんさや、時々見せる険しい顔は存在感たっぷりでした。
ただ、美味しいところをかっさらっているのはどう見ても佐藤浩市演じる正木丹波守利英。

物語では攻める側の石田三成率いる2万の軍勢に対して、忍城の軍勢はわずか500。
映画見る前の予想では、この圧倒的に不利な状況に対して、長親が機転を利かせて、様々な策をたてるのか?と思いこんでいたが、実はそんなことはあまりなくて本当に長親が活躍するのは田楽踊りをするところだけ。

予想していた展開とは大分異なり、意外と地味でした。

どちらかと言えば、忍城側よりも攻める側の方が見ていて面白かった。
秀吉のスケールの大きさに心底憧れ、自分もかくありたいと野心を見せる石田三成
そんな三成を諫め、常に冷静で客観的な判断をしようとする大谷吉継
この二人が実は影の主役なんじゃないかというほど。

戦国ものにしては全体的にエンタテイメントに徹しており、コミカルな描写も少なくない。その点が殺伐とした戦国の物語を少し気楽なものにしている。とは言いつつも、監督に樋口真嗣が関わっているせいもあってか意外と生々しい描写もあって、合戦シーンでは腕がちぎれたり首が飛んだりと、直接的な部分もあるのでこの対比は何なんだろうな・・・とも思ったり。

決してつまらなくはないんだけど、なんというか映画としてみると全体が旨くまとまっていないようで、個人的にはいまいちでした。