Re:RXJ Station

RX-JUNのブログです。ガジェット系ニュース、テクノ系音楽、カメラ、バイクの話題、アニメ、英語、本や音楽のレビューなどをだらだらと駄弁ります

独断と偏見で選ぶ秀逸ミュージック duvet/bôa (Serial Experiments lain OP)


Serial Experiments Lain OP 1080p

1998年に放送されたアニメーション「Serial Experiments lain」のOPに使われたこの曲。 bôaは日本でよく知られている韓国人シンガーのBOAではなく、イギリスのロックバンド。

lainは高度に発達したネットワーク上の仮想世界(Wired)と現実世界(real world)の区分けが曖昧になった世界の話。

最近でこそPCやネットワークを題材にしたライトノベルやアニメーション、映画などは珍しくなくなったが今から20年前の1998年にはじめてこのアニメを見たときは衝撃的だった。 とにかく映像からストーリーまでが前衛的。 半裸姿でパソコンのメンテナンスをする岩倉玲音の姿は中々凄かった。

当時としてはかなり先進的な映像表現をしていたと思う。

そして、放送開始から20年を経て、なんとAmazon Primeで観られるようになったらしいです。

久しぶりに観てみるかなぁ

独断と偏見で選ぶ秀逸ミュージック Pleasure of Speed


Pleasures Of Speed - Wangan Midnight Maximum Tune 4 Soundtrack

古代祐三手がけるレースゲーム「湾岸Midnight Maximum Tune 4」の楽曲。 シリーズを経る毎にノリが良くなってくる、トランスサウンドが良い。

ようやく最近湾岸Maxi 5のサウンドトラックも出たようで、聴いてみたい。

更に、古代さんの未公開曲を集めた楽曲集も出るらしい。

www.akihabara-beep.com

実は既に予約済み。 楽しみ楽しみ。

独断と偏見で選ぶ秀逸ミュージック Kiss me sunlight / "Zone of the Enders"より


Zone of The Enders: English Intro - Kiss Me Sunlights (Lyrics)

 

コナミPS2の頃にリリースしたZone of the Endersのテーマ曲。

ZoEシリーズはゲーム自体の出来もさることながら、サウンドの出来が素晴らしかった。

 

敢えて無国籍風を目指しているのか独特。

登場するロボット(オービタルフレーム)の設定とか全般的に厨二心というかジュブナイル感というか色んな物を混ぜた感じがあった。

 

PS2当時としてはかなり頑張った3D表現もお見事でした。

 

そういや、いつの間にかPS4向けにZoEの続編であるANUBISの4K/VR対応版が出るらしいですね。今知りましたw

 

www.jp.playstation.com

 

 

 

----6/28 追記

やべー、過去に全く同じ曲の紹介してたわー・・・

 

rxjun.hatenablog.com

 

覚えてなかったわー、健忘症が過ぎるわーwww

恥ずかしい

 

 

Neon Lights / Kraftwerk

最近サボってた、オススメ音楽のご紹介

思い出したように再開

 

クラフトワークNeon Lights

 


Kraftwerk - Neon Lights (live) [HD]

 

クラフトワークの曲の中でも比較的おとなしめで少しだけメランコリックな感じがする楽曲。

 

最近こう言うシンプルな音楽ってあまり聴かなくなったよねぇ。

 

 

たまに思い出したように、70年代〜80年代くらいの曲を聴いてみたくなる

 

Man Machine

Man Machine

 
3-D The Catalogue

3-D The Catalogue

 
アウトバーン

アウトバーン

 

 

独断と偏見で選ぶ秀逸ミュージック Chorale I(合唱曲 I) (Za Ma Ba) / Adiemus


Adiemus-Chorale I (Za Ma Ba)

Adiemusはウェールズのコンポーザー、カール・ジェンキンスを中心に組織された女性ボーカル中心の前衛クラシックユニット。

 

日本では「世紀を超えて」などのBGMで聴いたことがある人も多いだろう。

合唱とシンセサイザーとクラシック楽器を組み合わせた独特の無国籍音楽で独自の世界観を作り上げている。

 

合唱曲もなんとも言えないヒーリング感ある。

 

Journey: Best of Adiemus

Journey: Best of Adiemus

 
ADIEMUS2 -CANTUS MUN

ADIEMUS2 -CANTUS MUN

 
Songs Of Sanctuary

Songs Of Sanctuary

 

 

 

独断と偏見で選ぶ秀逸ミュージック やまのて/まにきゅあ団

 

 

ナムコのサウンドチームの細江慎治氏が団長となって、交流のあった江幡育子をボーカルに迎えたテクノポップバンドが「まにきゅあ団」1990年代に、同人音楽界隈で活躍していた。

 

とにかく脱力、お笑い系のコミックバンド的な位置づけで楽しかった。

良くも悪くも戸川純の系譜というかw

 

個別曲のリンクが見つからなかったので、まとめですが「やまのて」は上記動画の5:20頃から開始。

とにかく軽快で、楽しい。

 

他の曲も名曲揃い。

独断と偏見で選ぶ秀逸ミュージック Feeling Heart/中司雅美


ToHeart- Feeling Heart(Download link) ♥

 

ゲーム「To Heart」のPlaystation版オープニングテーマ。

 

改めて聴くと歌詞にジーンとくる。良い曲だなぁ。

この歌詞に共感できるのは自分の心境の変化かなぁ。

 

 

To Heart DVD-BOX

To Heart DVD-BOX

 
To Heart PSE 初回限定版

To Heart PSE 初回限定版

 
ToHeart2 DX PLUS(通常版)

ToHeart2 DX PLUS(通常版)

 

 

独断と偏見で選ぶ秀逸ミュージック Theme from Antarctica(南極物語のテーマ)/Vangelis


Vangelis - Theme from Antarctica

 

このテーマ曲に心揺れるのは間違いなく40代以上w

南極物語は多分私が初めて親に連れられて観に行った映画。

 

今は故人となってしまった高倉健渡瀬恒彦が出ていた南極観測隊の物語。

(一部フィクションらしいが)

 

ヴァンゲリスが音楽を担当するという当時としては異例の力の入れよう。

ヴァンゲリスは70年代〜80年代に様々な映画の劇伴を担当して、この世代の人たちには大きな影響がある。

 


Blade Runner End Theme-Vangelis


Chariots of Fire Theme • Vangelis

 

 

その後も精力的に活動をしており、2002年の日韓共催ワールドカップの時のテーマ曲も実はヴァンゲリス作曲。


Vangelis- Anthem - 2002 FIFA World Cup™ Official Anthem (Synthesizer version)

 

自分的にはドストライク世代なのでヴァンゲリスの曲はとても好き。

 

独断と偏見で選ぶ秀逸ミュージック BACK IN BLACK/BOOM BOOM SATELLITES


ニンジャスレイヤーOP【BACK IN BLACK】

 

BOOM BOOM SATELLITES の末期楽曲の一つ。「ニンジャスレイヤー・ジ・アニメーション」のOPに使われた。

因みに同名のAC/DCの曲とは関係が無い。

 

カッコイイ、とにかくカッコイイとしか言い様がない。

 

BACK IN BLACK

BACK IN BLACK

 

 

 

ニンジャスレイヤー フロムコンピレイシヨン「伐」
 

 

 

ニンジャスレイヤー - NINJA SLAYER - COMPLETE SERIES
 

  

独断と偏見で選ぶ秀逸ミュージック Points of Authority/Linkin Park

 

追悼:チェスター・ベニントン

改めてLinkin ParkのCDやライブ音源を聴き直して、彼らが残した功績がいかに大きいかを知る。

 

チェスター、安らかに眠れ・・・