Re:RXJ Station

RX-JUNのブログです。ガジェット系ニュース、テクノ系音楽、カメラ、バイクの話題、アニメ、英語、本や音楽のレビューなどをだらだらと駄弁ります

Garmin Vivo active 4購入

以前、Garmin Vivo move HRを導入してライフログを記録していました。

rxjun.hatenablog.com

ずっと、心拍や歩数、睡眠などのライフログを記録し続けていたのですが、記録自体は問題ないのですが一部画面表示に問題が・・・

Vivo move HRはアナログの針で時刻を表示し、画面下部に有機ELの小さな表示部があり、ここをタッチパネルでそうさすることで連携したスマホからの通知を受け取ったり、アクティビティのスタート、ストップのトリガをかけることが出来る。

しかし、ある時期からこの有機EL部が視認が困難なほど暗くなってしまった。

設定で表示部の明るさを変更できるのだが明るさを最大にしても殆ど見えないほど。 動作自体は問題なく動いておりちゃんとライフログの記録も出来ているんだけど、肝心の画面操作が困難な状況では使い続けることが難しい。

修理することも考えたけど、まぁこの機会に折角だから買い換えることに。

これまでもGarminのデバイスGarmin Connectで記録をし続けてきたので出来れば同じ環境で継続してデータを取り続けたいので、次もGarminにする前提で色々調べてみた。

で、結局これにしました。

www.garmin.co.jp

f:id:rxjun:20200819170317j:plainf:id:rxjun:20200819170357j:plain
Vivo Move active 4の箱


vivoactive 4シリーズ

Vivo move HRが物理的な針の盤面と、有機ELサブ画面の組み合わせだったのに対して、Vivo active 4は全面液晶画面です。

画面は半透過型のメモリインピクセル(MIP)の液晶です。 本音を言うと、画面はお世辞にも綺麗ではないです。 スマートフォンの高精細な画面に馴れているとドットも粗めだし発色もくすんだ感じでイマイチ。

一応半透過型と言う事もあり、屋外で使う場合は太陽光下であれば結構はっきり見えますが屋内の暗めの環境だと少し見づらくなります。(一応バックライトもあるので、暗い場合はバックライトで見ることも出来ますが)

f:id:rxjun:20200822143349j:plain
屋外の例、太陽光下ではっきり見える

f:id:rxjun:20200822145033j:plain
暗い屋内の例、画面が暗くて見づらい

ただ、その代わりと言ってはなんですがバッテリの持ちは悪くないです。 仕様上はバッテリの想定寿命は

  • スマートウォッチモードで5日

  • GPSモード+音楽再生で5時間

  • GPSモードのみで11時間

と言う事ですが、中々持つ感じです。 数週間使って試した感じでは3〜4日に一回くらいお風呂に入っている間30〜1時間ほど充電すれば良いレベルです。

実はVivo active 4とほぼ同等スペックで画面が液晶では無く有機ELで表示が鮮やかなVivo Venuと言うモデルもあります。

www.garmin.co.jp


VENU あふれだす魅力。

こちらの方が画面は明らかに綺麗らしいのですが、どうやらこちらは盤面の常時表示には対応していないようです。

また、スマートウォッチと言えば世界で一番売れているApple Watch

www.apple.com


Apple Watch Series 5、登場

こちらはバッテリがせいぜい1日しか持たないらしい(使ったことないので知らんけど)ので、普段使いで時計として使うには常時表示でバッテリが持つVivo active 4がベストとでは無いかと思いました。

以前使っていたVivo move HRと比較しても

  • 全面ディスプレイ化による盤面表示のカスタマイズ

  • GarminのConnect IQプラットフォームによるスマートウォッチアプリへの対応

  • GPS内蔵による位置情報の把握

  • ICカード機能内蔵によるSuica電子マネーへの対応

等様々な機能の追加がされているので、この辺の使いこなしについては追々また取り上げていきたいと思います。

GARMIN vivoactive 4 Black/Slate 010-02174-17

GARMIN vivoactive 4 Black/Slate 010-02174-17

  • 発売日: 2019/10/18
  • メディア: スポーツ用品

GARMIN vivoactive 4S Black/Slate 010-02172-17

GARMIN vivoactive 4S Black/Slate 010-02172-17

  • 発売日: 2019/10/18
  • メディア: スポーツ用品

GARMIN Venu Blue Granite/Silver 010-02173-07

GARMIN Venu Blue Granite/Silver 010-02173-07

  • 発売日: 2019/10/18
  • メディア: スポーツ用品

iOS14、iPadOS14でようやくアレが

WWDCネタまだまだ続ける


WWDC 2020 Special Event Keynote — Apple

iPhone向けiOS14

k-tai.watch.impress.co.jp

f:id:rxjun:20200625213919j:plain

昔からAndroidはホーム画面にウィジェットが置けてカスタマイズ出来るのにiPhoneは一向に出来ない。 と言われ続けてきたけど、遂にiPhoneもホーム画面にウィジェットが置けるように。正直、今更感はあるかな。

まぁiOSらしいスマートな実装はするんだろうけど。

ウィジェットと言えばmac OS Big Surの方もウィジェットが置けるようになるとあったけど f:id:rxjun:20200625214643j:plain

そう言えばMacOSで以前に「Dashboard」と言う名でウィジェット機能合ったなぁ・・・と思ったら直近のCatalinaで廃止されてたw

applech2.com

OS X Tiger(10.4) で Dashboard採用→mac OS Catalina(10.15)で廃止→mac OS Big Sur(11.0)でウィジェット採用 何なんだこの流れw

その他にも

  • 翻訳機能が標準搭載

  • インストールせずに使えるApp Clip

  • マップ機能に自転車のナビ機能追加

等も追加

iOS14とiPad OS14をサポートする端末

www.itmedia.co.jp

iOS14をサポートする端末

www.itmedia.co.jp

iPadOS14をサポートする端末

iOS14をサポートする最も古い端末はiPhone 6s/6s plus(2015年発売)、iPad OS14をサポートする最も古い端末はiPad Air2(2014年発売)と言う事で5〜6年前の機種でもサポートされている。

Android端末が、サポートが長いと言われているPixelですらせいぜい3年程度

android-geek.net

まぁ一つの端末を長く使いたいと言う人にとっては相変わらずiPhone/iPadは安パイ。 ただ、一つ言っておく

Appleはサポート切る時はバッサリ切る

からなw

そう言えば、mac・・・

昨日のエントリで触れるの忘れてたけど

rxjun.hatenablog.com

macApple Siliconベースになったことで、一つ大きな変化として多分BootCampが使えなくなること。

japanese.engadget.com

intelベースのMacではmac OS以外にも、ブートエリアを切り分けてWindowsを起動させるBootCampの機能があった。 ある意味、WindowsMacも使いたいと言う人にとっては1台で両方を使える「おいしい」機能でもあったけど、正直Appleとしてはあまり歓迎できる機能ではなかったのだろう。

mac OS 10.13 High Sierraリリースの時に新規に採用されたファイルシステム「APFS」に切り替わった時点で、Bootcampとの相性が悪くなり、MacWindowsの切り替えが面倒になってしまった。

applech2.com

今回のARM系への変更になったのでintelアーキテクチャで動くWIndowsを動作させるBootcampを実現することは難しいだろう。 一応、MicrosoftもARM系 Surfaceで動作するARM版Windowsは既にあるが、恐らくこれがMacで動作できる可能性は低いと思う。

pc.watch.impress.co.jp

Bootcampだけでなく、mac上で仮想化機能を使ってWindowsを動かすParallels等のソフトもかなり制限を受ける可能性が高い。

で、ここで気になったのが数日前にリリースされた全く別のニュース。

japanese.engadget.com

GoogleParallelsが提携して、Chromebookエンタープライズ端末向けにWindows用のoffice等のソフトが動く仮想化環境を提供するとのこと。

Mac向けの仮想化環境を主事業としていたParallelsがなんでGoogleと提携?と思ったけど、今回のMacアーキテクチャ変更でMac上でのParallelsの需要が縮小する可能性が高まったので新たな市場を求めてGoogleと提携したのか?

等と勘ぐってしまった。

chromebookをゲットしてみた

今年のはじめあたりにTVCMで何度か放映されていたchromebook


【CM】クロームブック

GoogleChrome OSを搭載したモバイルPCのカテゴリで日本でも2015年前後からひっそりと販売されていたけど正直当時はあまり話題にもなっていなかった。

ところが昨年あたりから文部科学省が打ち出した教育のICT化に向けた「GIGAスクール構想」が出てきて、 これにChromebookが適しているのではないか?と言う論調が出始めてきた。

www.itmedia.co.jp

k-tai.watch.impress.co.jp

それに合わせて、俄にChromebookへの注目度が上がってきた。

私も興味を持ち始めて色々調べているうちに実機を触りたくなってしまったので、ついゲットしてしまいました。

続きを読む

Apple iPhone SE第2世代を発表

以前から出る出る言われて中々リリースされなかったiPhone SEの第2世代がようやく発表

www.apple.com


新しいiPhone SE — Apple

f:id:rxjun:20200419091837j:plain
iPhone SE第2世代

k-tai.watch.impress.co.jp

全くの新モデルと言うよりは、筐体はiPhone8相当(ケースなどのサプライ品もほぼiPhone8の物が流用できるとか)でCPUをiPhone 11世代と同じA13 Bionicに更新した物。

初代モデルが出たのがほぼ4年前で久しぶりの更新となるが、初代モデルが実質iPhone4/5サイズで4インチ液晶だったが今回はiPhone7/8相当の4.7インチ液晶とやや大きくなっている。

rxjun.hatenablog.com

これは初代モデルの動画


iPhone SE: top 15 features

初代iPhone SEのコンパクトなサイズ感が気に入っていた人にとっては少し残念かもしれないけど、昨今のスマートフォンの大型化の流れから見れば仕方が無いかも。

昨今のトレンドから外れて大きなベゼルが少しヤボったく見えるかもしれないけど、ユーザー認証に指紋認証(Touch ID)を使用している。 上位モデルのiPhone 11シリーズがFace ID(顔認証)しかなく、昨今の状況からマスクを付けている状態での認証が出来ないことから不評になっているがTouch IDなら問題は無いだろう。

iPhone SEの最大のメリットは価格。

Apple 直販のモデルだと

モデル 価格
64GB ¥44,800
128GB ¥49,800
256GB ¥60,800

の様になり、最安の64GBモデルで5万円を大きく切る価格になっている。 Appleとしては正直破格の安さではあるので、「iPhoneが欲しいけど高くて買えない」と思っていた人達にとっては良いかも。

ただ、ただね。昨今Androidもミドルレンジでかなり使い勝手の良い端末が多く出ていることを考えると、スマートフォン全体として見るとそれ程お買い得感は無いかなぁ。

join.biglobe.ne.jp

www.itmedia.co.jp


レイ・アウト iPhone SE(第2世代)/8/7 TPUソフト 極薄/クリア ケース

レイ・アウト iPhone SE(第2世代)/8/7 TPUソフト 極薄/クリア ケース

  • 発売日: 2020/04/24
  • メディア: エレクトロニクス

続くコロナウィルスの影響

ここの所、連日報道されているコロナウィルスの感染拡大。

多くの人との接触が発生する大型イベントが軒並み中止に追い込まれている。

例年バルセロナで開催されている世界最大のモバイル,通信系イベントのMWCが開催中止、

japan.cnet.com

日本でも、カメラの見本市として大規模なCP+が開催中止。

dc.watch.impress.co.jp

例年参加していただけに残念。

rxjun.hatenablog.com

rxjun.hatenablog.com

rxjun.hatenablog.com

特に今年はオリンピックイヤーと言う事もあり、各カメラ会社ともフラッグシップ機や主力機を投入してくる時期でも有り、プロカメラマンや写真愛好家にアピールするイベントとしてCP+は絶好の機会だったたけに中止は残念。

更にスポーツイベントにも影響が。

中国で開催予定委だったフォーミュラEやF1が開催中止や延期を決定。

www.as-web.jp

jp.motorsport.com

そして、東京マラソンも一般参加を取りやめてエリートのみ参加の小規模な物に変更

mainichi.jp

収まる気配が見えない感染の拡大。このまま色んなイベントが中止や延期をしてしまうと、何というか活力とか元気が失われてしまう気がする。 早く収束することを切に願う。

AmazonのサイバーマンデーセールでFire HD10ゲッツ

もう1ヶ月くらい前なので今更感ありますが、12月初旬に実施されていたAmazonサイバーマンデーセール

www.amazon.co.jp

普段はあまり、こう言ったセールに釣られて物を買うことはあまりないんですが、今回は偶々色々物入りの時期だったので、歯磨き粉とか入浴剤とか消耗品をセールにかこつけてまとめ買いしました。

それらのセール品を一通りカートに突っ込んで、「さて、他になんかあるかなー」と思って眺めていたら偶然目に入ったのが、Amazon謹製のタブレットFire HD・・・

ついつい安かったのでFire HD 10の2019年モデルゲットしちゃいました。

f:id:rxjun:20191230230142j:plain
Fire HD10

元々Amazonブランドのデバイス(Fire タブレット、Fire TVシリーズ、Echoシリーズ、Kindleシリーズ)はAmazonのサービスを使ってもらうための入り口」としての役割のため、「デバイスで儲けよう」とは思ってないことから異常に安い事で知られている。

元々10インチタブレットとしては破格の安さのFire HD 10。セールじゃ無くても15,800円(32GB)なのにサイバーマンデーセールでなんと6,000円割引の9,980円!!! (32GB)。

スペック的にはハイエンドの端末には到底及ばないけど1万以下で10インチタブレットが買えるなんて、ちょっと他には考えられない。

Fire HD 10の2019年モデルは前モデルの2017年版と比較してスペックアップしてミドルレンジタブレットとして真っ当な性能にもなったし、なんと言ってもベースとなるFire OSがAndroid 9ベースのFire OS 7になったこともあって、十分モダンなタブレットとなった。

細かいメリットについては今更説明するまでもないので、よそ様の記事を参照して下さいw

japanese.engadget.com

手持ちのiPad Pro (初代 9.7インチ)と比較するとこんな感じ。

f:id:rxjun:20191230224634j:plain
FIre HD 10(左)とiPad Pro(9.7インチ) (右)

一緒に購入した純正のファブリックFire HDケースが意外に出来が良い。

f:id:rxjun:20191230224421j:plain
純正ケースの外観
f:id:rxjun:20191230224442j:plain
フタの部分がマグネットになっていて、開閉に応じてスリープが解除される。

そして、フタの部分をうまく生かして縦置き、横置きが自由に使える。

f:id:rxjun:20191230224511j:plain
横置きの場合
f:id:rxjun:20191230224543j:plain
縦置きの場合

上記でも述べているように、あくまでもAmazonのサービスを使うことを前提にした端末なので、普通にKindleのライブラリや、Pime Video等をホーム画面上のスワイプでアクセスできる。

f:id:rxjun:20191230224656j:plain
Kindleのサービス

f:id:rxjun:20191230224728j:plain
Amazonのショッピング

Amazonのサービスを使うにはこれ以上無く相性が良い。

Fire OSでは標準ではGoogle Playが使えないが一応非公式とは言え導入する方法はある。 色んなサイトでFire タブレットへのGoogle Play導入手順があるけど一番信頼できるのはここ。

ygkb.jp

このサイトを参考にして私もGoogle Playを導入できました。 ただ、そもそもFire HD 10自体がそんなにスペックが高くない(メモリも2GBしかない)ので、ゲームや負荷の高いアプリはあまり動かないと思った方が良いが、一応Amazon以外の電子書籍サービスやYoutubeニコニコ動画などの動画サービスもGoogle Playで導入できる。

高望みしなければ十分ミドルレンジのAndroidタブレットとして使える。 これが10,000円市内でゲットできたなんてお得すぎる。

しばらく、使ってみます。

細かすぎて伝わらないGalaxyS10/JOJOスマホ/iPhone XSの違い選手権w(その2)

前回の続き

1エントリでは書き切れなかったので、2回目 Galaxy S10とJOJOスマホ(L-02K)とiPhone XSの細かすぎる違い選手権

rxjun.hatenablog.com

続きを読む

細かすぎて伝わらないGalaxyS10/JOJOスマホ/iPhone XSの違い選手権w(その1)

先日の、エントリでお伝えしましたがGalaxy S10を使い始めています。

最近の世代のスマホだと大体どれを使っても「普通に使う」分には全然困らないくらいなんですが、メーカー毎、或いはOSの仕様の違いによる、微妙な、本当に微妙な違いが妙に気になってしまう事が色々あって・・・・

気になったので以下の三機種で違いをまとめてみました。

続きを読む

GALAXY S10ゲット

Androidスマホと言えば、直近ではPIXEL 4や、GALAXY Note10+等が発売開始されていますが、今更ですがGALAXY S10を買いました。

www.galaxymobile.jp


Galaxy S10: Official Introduction

と言っても新品で買ったわけでは無く、良品の中古でゲッツです。

しばらくの間、メインスマホとしてジョジョスマホ(JOJO L-02K/LG V30+がベース)を使ってきましたがお役御免です。

rxjun.hatenablog.com

ジョジョスマホは退役させましたが、壁紙は相変わらずジョジョ仕様ですw

f:id:rxjun:20191104135804j:plain
S10

我が家にあるスマホを並べてみました。

f:id:rxjun:20191104135718j:plain
全画面スマホ一覧
左から

機種 iPhone XS JOJOスマホ GALAXY S10 GALAXY S9+
高さ(mm) 143.6 152 150 158
幅(mm) 70.9 75 70 74
厚さ(mm) 7.7 7.8 7.8 8.9
重さ(g) 177 158 158 187
画面サイズ(インチ) 5.8 6.0 6.1 6.2
OS(リリース時) iOS 12 Android 8(Oreo) Android 9(Pie) Android 8(Oreo)
OS(最新) iOS 13 Android 8(Oreo) Android 9(Pie) Android 9(Pie)
CPU A12 Bionic Snapdragon 835 Snapdragon 855 Snapdragon 845
内蔵RAM 4GB 4GB 8GB 6GB
内蔵ストレージ 256GB 128GB 128GB 64GB
SDカード 非対応 最大256GB 最大512GB 最大400GB
メインカメラ 2眼 (望遠/広角) 2眼 (広角/超広角) 3眼 (望遠/広角/超広角) 2眼(望遠/広角)
光学絞り 非搭載 非搭載 搭載(広角カメラのみ) 搭載(広角カメラのみ)
生体認証方式 Face ID(顔認証)のみ ボタン指紋/顔認証 画面内指紋認証/顔認証 ボタン指紋認証/顔認証/虹彩認証

画面サイズで言うと、左から5.8インチ(iPhone XS)、6.0インチ(JOJO)、6.1インチ(S10)、6.2インチ(S9+)でいずれも昨今流行の狭ベゼルの端末だけど、こうやって比べてみるとiPhone XSとGALAXY S10のベゼルの細さ(特に上下方向)が際立っており、ごく僅かなら画面サイズの違いなのに、筐体の大きさには意外に違いがあることが分かる。

特にJOJOスマホとGALAXY S10ではS10の方が画面サイズが大きいにもかかわらず幅はS10の方が5mmも細い。これは画面の端ギリギリまでモニタが拡大し、ベゼルが殆どない事も寄与しているだろう。

そして、重さはiPhone XSが筐体にガラスを多用していることから画面サイズの割に重いのに対して、JOJOスマホや、GLAXY S10は6インチ台のサイズにもかかわらず重さは軽い。

GALAXY S10に関して言えば「画面はデカいけど細くて軽くて持ちやすい」と言えそう。

GALAXY S10シリーズと言えば、一つ話題なのが前面ディスプレイ上に穴を開けてインカメラを搭載した通称「パンチホールカメラ」。

f:id:rxjun:20191104135754j:plain
S10のインカメラ

目立つと言えば目立つ。気にしないと言えば気にしないレベルの微妙な存在感。 個人的には自撮りは殆どしないので、寧ろインカメラなんて廃止してもらっても一向に構わないんだけど、ギリギリの妥協線かな。

あと、画面内指紋認証も採用されていますが、評判はまちまちのようで。

www.gizmodo.jp

↑の指紋認証問題は、直後にアップデートで改善されたようですが、それでも指紋認証の精度や速度はまだまだの様です。 私は、普段身につけているスマートウォッチ(Garmin Vivo move HR)をAndroidのSmart Lockの「信頼できるデバイス」として登録することで自動的にロック解除しているのであまり困っていませんが、改善の余地はありそうです。

他にもまだまだS10で試したいことはありますが長くなりそうなので、一旦ここまで。

au Galaxy S10 SCV41 プリズムホワイト

au Galaxy S10 SCV41 プリズムホワイト

DOCOMO Galaxy S10 SC-03L prism white

DOCOMO Galaxy S10 SC-03L prism white