Re:RXJ Station

RX-JUNのブログです。ガジェット系ニュース、テクノ系音楽、カメラ、バイクの話題、アニメ、英語、本や音楽のレビューなどをだらだらと駄弁ります

デジカメ関連ニュース

ニコンのDX機(いわゆるAPS-Cサイズ)の中級機の新機種D7500がリリース

dc.watch.impress.co.jp

昨年リリースされたDXの最上位機種のD500について、イベントや店頭で実際に触ってみて、操作感やAFの精度、速度に非常に好感を持っていたけど、D500自体はハイアマチュア向けというか、ちょっと価格高すぎな感があったけど、そのエンジンを継承したD7500は割とお手頃。

そしてようやくこのクラスにもチルト式モニタがついたのが良い。

ライブビュー撮影でのアングルの自由度が上がる。

 

自分はD7100を使っているけど、D7200が出たときはあまりにアップデートが少なくてガッカリ感あった。

 

rxjun.hatenablog.com

 けど、今回のD7500はさすがに隔世の感ある、と言うかこれなら良いかも。

今のところ先立つものが無いのでD7100を買い換えるつもりは無いけど、もし余裕があるなら換えたいなぁ、と言う気もする。

 

 

一方で、もう一つカメラ関連のニュースと言えばリコーの業績悪化の情報が。

www.nikkei.com

個人向けカメラ事業からの縮小や撤退、と言う報道もあったけどリコー側は即座に否定

www.itmedia.co.jp

 

ただ、順調とは言えないのである程度のポートフォリオの整理は必要な模様。

高級コンパクトのGRや360度カメラのTHETA、一眼のPENTAX事業は継続すると言うけど、採算の取れない製品は終了されるのかな。

正直に言うと、Kシリーズの一眼は実機触った限りだと個人的感想では「悪くは無いが、キヤノンニコンと比べるとまだイマイチ」感がある。

デジタル化に乗り遅れたこともあって全般的にラインナップが薄いのが痛い。

レンズなどのエコシステムもキヤノンニコンに見劣りすると言わざるを得ない。

やはり、他社に無い個性を出せないと生き残りは難しいかも。

 

ユニークだけどヒットしたとは言いがたいPENTAX Qは果たして残るのかな・・

デジタル一眼の進化系。ナノ一眼、はじまる。PENTAX Q | RICOH IMAGING

 

 

Nikon デジタル一眼レフカメラ D500 ボディ
 
Nikon デジタル一眼レフカメラ D7200

Nikon デジタル一眼レフカメラ D7200

 

 

 

 

 

RICOH デジタルカメラ RICOH THETA S 360°全天球カメラ 910720

RICOH デジタルカメラ RICOH THETA S 360°全天球カメラ 910720

 

 

エウレカ劇場版3部作始動!

2005年に放映されたアニメ「交響詩篇エウレカセブン

f:id:rxjun:20170404070115j:plain

トーリーや名称、BGMに積極的にサブカルチャーカウンターカルチャーを取り上げて映像、音楽のセンス的にも斬新、ストーリーは典型的なボーイミーツガールと言う事もあり人気を呼んだ。

 

一度劇場版も製作され、その後続編となる「エウレカセブン AO」も作られたが、その後しばらくは動きが無かった。

 

テレビ版放映から12年、オリジナルのスタッフが再結集して新作として劇場版3部作が製作されることが決定したそうです。

 

kai-you.net

 

エウレカセブン ハイエボリューション」では本編では詳しく語られることの無かった「ファースト・サマー・オブ・ラブ」についても描かれる予定だとか。

 

第一作は今年秋にも日米同時公開予定だそうで。

 

そして、この映画のメインテーマを手がけるのが何とHardfloor!

f:id:rxjun:20170404070738j:plain

実は、テレビ版エウレカのサブタイトルで度々出てくる「アクペリエンス」は元々Harfloorの代表曲のタイトル。

 


Hardfloor - Acperience 1

 

アシッドハウスを象徴する名曲の一つです。Acperienceは1〜5までの5曲がありますが、何と今回の映画のメインテーマは「Acperience 7」だそうです!

これは興奮するじゃないですか!

 


映画 交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション1 特報51s

 

映画公開が待ちきれません!

 

 

 

TB RESUSCITATION (REISSUE)

TB RESUSCITATION (REISSUE)

 
“20”-トゥー・ディケイズ・オブ・ハードフロア-

“20”-トゥー・ディケイズ・オブ・ハードフロア-

 
The Art Of Acid

The Art Of Acid

 

 

2017年度版モータースポーツ放送一覧

既にいくつかシーズン始まっているものもあるけど改めて整理

 

・四輪

 

WRC

www.jsports.co.jp

f:id:rxjun:20170401115219j:plain

トヨタが久々にWRCに復帰し、早々に入賞、優勝を勝ち取るなど今年は見所が多いWRCは例年通りJSPORTSで。

 

SuperGT

www.jsports.co.jp

f:id:rxjun:20170401115558j:plain

GT500ではレクサスがLC、ホンダが新型NSXにベース車を変更するなど例年に無く変更の多い今シーズンもまもなく開幕。やはりJSPORTSで。

 

・WTCC

www.jsports.co.jp

日本開催のレースもあるのに昨年度は全く日本のテレビでは観ることの出来なかったWTCCの放送がようやく復活。

 

・WEC

www.jsports.co.jp

昨年、ル・マンで残り数分で惜しくもトヨタが総合優勝を逃したWEC。今年こそはリベンジなるか?

 

・F1

otn.fujitv.co.jp

 

今年からレギュレーションが変わって、最高速度が大幅に上昇するF1。近年メルセデスの一強だったけど少しは戦力の変化はあるのか?

【オグたん式「F1の読み方」】より幅広く、より低く変化した2017年シーズンのF1マシン - Car Watch

 

フォーミュラE

www.tv-asahi.co.jp

 

電動フォーミュラカーフォーミュラE。WECを撤退したアウディフォーミュラEには参戦するなどEV化の流れからこちらに注目が集まるのはやむを得ないか?

 

インディカー

www.gaora.co.jp

f:id:rxjun:20170401120938j:plain

佐藤琢磨が未だに頑張るインディ。今年もGAORAで。

 

・二輪

 

MotoGP

www.ntv.co.jp

f:id:rxjun:20170401121736j:plain

 

今年はヤマハからロレンソが抜けてビニャーレスが加入するけどどうなるか?

そしてMoto2では日本人で孤軍奮闘する中上の活躍にも期待したい。

 

WSBK

www.jsports.co.jp

f:id:rxjun:20170401122322j:plain

カワサキ乗りとしてはここ数年カワサキの独走がめざましいWSBKを見逃すわけには行かない。

昨年はほぼ敵無しだったレイに為す術無かったサイクスだけど、今年はどうなるか?

 

・MFJ JSBK

www.twellv.co.jp

 

日本のSBKはここ数年中須賀が連覇を続けており、太刀打ちできる人が殆ど居ない状況。果たして打破できるか?

 

今年もモータースポーツシーズン始まりますよ〜

独断と偏見で選ぶ秀逸ミュージック Strings of Life / Derrick May

 

デトロイトテクノの創始者でもあり、現在まで続くダンスミュージック、テクノ、ハウスのオリジネイターと言っても過言では無いデリック・メイの偉大すぎる代表曲、Strings of Life

 

いくつかのバージョンがあるが、これが一番ピュアで好き。

 

改めて聴くとテクノと言うよりはハウスかなーと言う気もする。

 

 

Heart Beat Presents Mixed By Derrick May(TRANSMAT from DETROIT)× Air(DAIKANYAMA TOKYO)

Heart Beat Presents Mixed By Derrick May(TRANSMAT from DETROIT)× Air(DAIKANYAMA TOKYO)

 

 

 

INNOVATOR [2CD] (TMT2RM)

INNOVATOR [2CD] (TMT2RM)

 

 

筑波フェスティバルに参加してきました

筑波サーキットで開催されたCARトップ50周年記念イベント 筑波フェスティバルに参加しました。

 

www.webcartop.jp

 

と言うより、併催されていた「Xacar 86&BRZ マガジン」のオフ会の参加抽選に当選したので参加したのでした。

 

www.webcartop.jp

今回は、「Xacar 86&BRZ マガジン」と「GT-Rマガジン」「スバルマガジン」の3誌合同イベントだったので、これらの雑誌の対象車種が集まっていました。

 

我らが86とBRZが集まったところ。みんなカスタムが凄いなぁ。

f:id:rxjun:20170325075936j:plain

f:id:rxjun:20170325080148j:plain

f:id:rxjun:20170325084442j:plain

 

 

ずらりと並んだR32〜R35のGT-R。さすがに圧巻。

f:id:rxjun:20170325084102j:plain

f:id:rxjun:20170325084052j:plain

 

 

スバルエリアは車種限定じゃ無いのでインプレッサフォレスターなど様々なスバリストが大量集結。

f:id:rxjun:20170325090115j:plain

f:id:rxjun:20170325090148j:plain

 

どのエリアもそれぞれの車への「愛」が溢れていました。

 

色々ダベった後、各ミーティング毎のトークセッション。

私は勿論Xacarのセッションに参加。スペシャルゲストは86開発の生みの親、多田哲哉さん。

f:id:rxjun:20170329230040j:plain

この人がいなければ86も、そしてもしかしたらBRZも生まれていなかったかもしれない。貴重なトークを聞かせて貰いました。

トピックとしては

  • 多田さんはダウンサイジングターボがお嫌い(ターボ自体が嫌いなわけでは無い)
  • 86はやれることをやりきった
  • EVや自動運転等は必要な技術だとは思うが86みたいな車が生き残る道があっても良いのでは

貴重な意見でした。

 

オフ会最後はグッズ争奪の抽選会。

 

ただ、ここでトラブル発生。

GT-Rマガジン、スバルマガジンは割と潤沢にグッズが用意できたけど、86&BRZマガジンは手違いがあってあまりグッズが集まらなかったそうで・・・BRZグッズばかり増えて86関連のグッズが殆ど無かったそうで・・・

 

で、他誌からお情けで用意されたグッズが何故か西部警察のサファリのプラモデルwww

f:id:rxjun:20170329225746j:plain

はい、何故これが私の手元にあるのかというと、私が当選してしまったから(^^;;

 

厳密に言うと抽選に当選したときに欲しいグッズを選ぶ権利が有ったんですが・・・

つい、ウケ狙いでこれを選んでしまったwwww

 

と言うか、他に選べたグッズの中にBRZのロゴ入りタンブラーが有ったんだけど・・・

f:id:rxjun:20170329225718j:plain

既に持ってるからいらないんだよねぇww

って事で何故か86ともBRZとも関係ないグッズを手にしてしまったwww

 

その後、オフ会は終了したのでメイン会場の筑波サーキットの方に移動。

本コースで「スーパーカーバトル」と言うのをやっていたので思わずみてきました。

 

総額1億円近いスーパーカー5台が筑波のコースでガチンコバトルをすると言うもの。

の5台。

f:id:rxjun:20170325150848j:plain

f:id:rxjun:20170325150645j:plain

結果はその内どこかの雑誌に出ると思うので敢えて言わないけど、中々スリリングで楽しかったです。

 

丸一日筑波フェスティバルを満喫しました。

 

 

CARトップ (カートップ) 2017年 5月号 [雑誌]

CARトップ (カートップ) 2017年 5月号 [雑誌]

 

 

 

 

 

 

 

SUBARU MAGAZINE Vol.8 (CARTOPMOOK)

SUBARU MAGAZINE Vol.8 (CARTOPMOOK)

 

 

モアナと伝説の海

www.disney.co.jp


ディズニー映画の「モアナと伝説の海」観てきました。

 

いやぁ、いまやディズニーの傘下となったMARVELやルーカスフィルムの映画は劇場で観たことあるけど、純粋なディズニーそのものの映画を劇場で観たのは初めてかも。

(テレビやDVDでは観たことあるけど)

 

と言うのも、巷の噂で「女児向けアニメだと思ってたらマッドマックス出てきた」みたいな情報があって怖い物見たさがあったと言うのも本音ですw

 

natalie.mu

 

確かにマッドマックスだったw。

ただ、時間的にはほんの数分でしたね。

 

全般的には大人も子供も楽しめる実によく出来た良質のエンターテインメントでした。

モアナは自分の立場に安寧すること無く、自分のしたいことを見つけ、困難に立ち向かう姿に心打たれました。

 

 

マッドマックス

マッドマックス

 

 

 

モアナと伝説の海 オリジナル・サウンドトラック <日本語版>

モアナと伝説の海 オリジナル・サウンドトラック <日本語版>

 
モアナと伝説の海 オリジナル・サウンドトラック<英語版>

モアナと伝説の海 オリジナル・サウンドトラック<英語版>

 

 

国産Windows 10 Mobile スマホが続々Androidへ宗旨替え

昨年辺り続々とリリースされたWindows 10 mobile採用のスマートフォン

iOSでもAndroidでも無い第3の選択肢になるのでは?と主にビジネスユーザー向けに出てきた各種Windowsスマホだけど、ここに来て相次いでAndroidに鞍替え。

 

www.itmedia.co.jp

 

pc.watch.impress.co.jp

 

やはりWindows mobileには一般向けのアプリが少なくエコシステムが機能しないので正直ビジネスとしては厳しいのか・・・

 

NuAns NeoもVAIO Phoneも殆どハードウェアの設計は変えずに、ほぼそのままWindowsからAndroidに差し替えたもの。ハードウェアはほぼ減価償却出来たのかAndroid版は比較的安価に提供される模様。

 

完全にWindows 10 mobile版は踏み台にされた感じだな。

少しは第三の選択肢として期待もしたけど、MSもやる気無いみたいだしWindowsスマホは実質終了かな。

 

japanese.engadget.com

 

 

AppleがiPhoneやiPadをこっそりアップデート

特に明示的な発表イベントは無いがひっそりApple製品のアップデートが・・・

 

av.watch.impress.co.jp

 iPadの新型。と言っても「iPad Pro」の後継では無く「iPad Air」の後継。

Proでは無いのでApple pencilやSmart keyboardには対応しないし、CPUもA9XではなくA9だけどまぁ順当にアップデート。

 

k-tai.watch.impress.co.jp

 

iPhone7/7 Plusにエイズ結核などの対策基金である(RED)への寄付を含めた限定の赤色モデルが発売開始。

iPodiPod touchでは有ったけど、iPhoneでRED対応モデルってもしかして初めてでは?

 

www.itmedia.co.jp

 

そしてiPhone 5/5Sと同等サイズの「iPhone SE」がスペックそのままでストレージ容量倍増して価格据え置きで更新。

 

全般的に価格低減とラインナップ拡充メインかな。特に新しい要素は無いが裾野を広げた感じか。

ミュシャ展、草間彌生展 @ 国立新美術館

国立新美術館で開催されているミュシャ展と草間彌生展を観に行ってきました。

 

www.mucha2017.jp

 

kusama2017.jp

 

ミュシャ展はアールヌーボーの旗手とも言えるアルフォンス・ミュシャの作品を一堂に会した展覧会。

ミュシャと言えばふくよかな女性と花や草をモチーフにしたポスターやイラスト等で有名。度々展覧会は実施されていますが、今回はミュシャが晩年に力を注いだ故郷スラブの古代から近代までの歴史を綴った一連の作品集「スラブ叙事詩」が日本初公開されると言うのが話題。

 

観てきました。

いや、ものすごかった。まず驚いたのが各作品のサイズが猛烈に大きいこと。各辺が3m〜7m近くもある巨大な絵画。その大きさに圧倒されることと、大きいにもかかわらず恐ろしく細かく描かれていること。

そして、チェコを中心とするスラブ民族の戦いと侵略の歴史を丹念に綴ったまさに力作でした。

 

以下は写真撮影が許可されたブースでの撮影。

f:id:rxjun:20170320110858j:plain

f:id:rxjun:20170320110805j:plain

f:id:rxjun:20170320110615j:plain

f:id:rxjun:20170320110501j:plain

 

あまりに大きすぎて目一杯広角で撮影してもフレームに収まり切りません(^^;;

 

とにかく膨大な情報量とあまりにも荘厳な描写の数々に頭がパンクしそうになりました。

後半は彼の初期の頃の作品である女性と植物をモチーフにしたポスター等の作品の数々。ミュシャと言えばイメージする作品が多いですが、やはりこちらも間近で見ると恐ろしいほど描き込まれており、迫力でした。

 

非常に写実的で、かつデフォルメするところはしっかりデフォルメしている。一度見たら忘れられない独特の感性を持った作品群に圧倒されました。

 

 

 

次、休憩をした後に同じ新美術館内の草間彌生展を観覧。

現代の前衛芸術の最先端を走り続けている草間彌生。1950年代から常に一線を走り続け、80歳を越えた今でも強烈なエネルギーを放ち続ける驚異的な芸術家です。


草間彌生 わが永遠の魂

 

水玉や目玉、そして南瓜等のモチーフを基に独特の世界観で描き続ける草間彌生の作品群の数々。

 

f:id:rxjun:20170320123257j:plain

f:id:rxjun:20170320123509j:plain

f:id:rxjun:20170320123129j:plain

f:id:rxjun:20170320122947j:plain

f:id:rxjun:20170320122939j:plain

 

ミュシャとはまるで違う真逆を行く前衛とミニマル芸術の極致とも言えるでしょうが、なんとも圧倒されたのがこれらの作品から感じる圧倒的なエネルギー。

とても80を越えた女性とは思えないほどパワフルさを感じる。あまりにもエネルギーが強すぎて近寄ってみることを躊躇ってしまうほど。

 

 

 

写実と優美の極致とも言えるミュシャ、そして抽象と前衛の極致とも言える草間彌生、芸術として全く真逆にある二人の芸術を一日で見るのはちょっと刺激が強すぎでした。

 

あまりにも衝撃が強すぎて暫く頭が混乱してしまいました。

とにかく丸一日芸術漬けでした。

 

 

もっと知りたい ミュシャの世界 (TJMOOK)

もっと知りたい ミュシャの世界 (TJMOOK)

 

 

 

無限の網―草間彌生自伝 (新潮文庫)

無限の網―草間彌生自伝 (新潮文庫)

 
ユリイカ 2017年3月号 特集=草間彌生 ―わが永遠の魂―

ユリイカ 2017年3月号 特集=草間彌生 ―わが永遠の魂―

 

 

映画 We are X

wearexfilm.jp


 

f:id:rxjun:20170126004009j:plain

 

 

X JAPANドキュメンタリー映画「WE ARE X」観てきました。

 

アーティストの活動を追ったドキュメンタリー映画と言えば、過去に私が観たものと言えば

テクノDJ達の歴史を追った「MODULATIONS」

 

モジュレーション [DVD]

モジュレーション [DVD]

 

 そして、亡くなったマイケル・ジャクソンを追って世界的に大ヒットとなった「THIS IS IT

 

 後は、電気グルーヴの活動を追った「DENKI GROOVE THE MOVIE?」

 

 

 

rxjun.hatenablog.com

 

 

等がありましたが、今回はX JAPANを扱ったもの。

 

意外にも製作は日本では無くイギリス。なので一応X JAPANをあまり知らない海外に人でも分かるようにバンドの成り立ちから説明がされている。

 

2014年にマディソン・スクエア・ガーデンで開催されたライブの準備映像を軸として彼らの過去を掘り起こす映画となっている。

体裁としてはX JAPANと言うバンドを追っているが、実質的にはリーダーであり精神的支柱でもあるYOSHIKIの生涯を中心に彼の周囲で起こる様々な出来事を基に「X JAPANとは何なのか?」と言う事を掘り下げている。

 

幼少期は病弱でおとなしかったYOSHIKIが如何にしてロックに目覚めたのか、彼の父の突然の死をきっかけに全てに絶望しいらだちと怒りをぶつける場としてロックに生きる道を求めたYOSHIKIの心の動きを丹念に追っています。

 

そしてバンド結成と絶頂期、X JAPANと言う存在が当時の日本の音楽シーンでどれだけ異質だったか、そして後進に影響を与えたかも述べられています。

 

LUNA SEAGLAYなどX JAPANの影響を受けたユニットのインタビューや、海外からもスタン・リーやKISSのジーン・シモンズなどもコメントを寄せています。

 

そして、X JAPANの歴史を語る上で避けては通れないのがTAIJIの脱退、TOSHIの洗脳と脱退、そして解散後のHIDEの突然の死等の各種騒動。

YOSHIKIは「X JAPAN は家族だ」と語っていたが、その家族を失うことの辛さ、喪失感について赤裸々に語っています。

特に当時から言われていましたがHIDEの死はYOSHIKIにとっては相当に衝撃だったらしく、絶望の底に落ちたと言う事も。

 

ただ、意外だったのが彼を絶望の淵から立ち上がらせたのが当時天皇陛下在位10年記念の式典で奉祝のためにYOSHIKIが作曲し披露した「Anniversary」


天皇陛下御即位10年奉祝曲 "Anniversary" YOSHIKI(X JAPAN)

この出来事が、YOSHIKIにとって「自分の居場所はステージだ」と再認識させられるきっかけになったとか。

 

そして洗脳騒動で一時期疎遠になったYOSHIKIとTOSHI。洗脳中の事についてTOSHIは「周りの全てが敵だと思い込まされていた」と語っている。

 

ただ、YOSHIKIは幼少期からの幼馴染みであるTOSHIを見放すことは無く常に「家族」として見てきた。

劇中でもYOSHIKIとTOSHIが何気なく子供の頃の他愛ない事を話して談笑しているシーンが出ているが、彼らは本当に幼少期から全てを知っている仲なんだと実感する。

 

今でも激しいドラムさばきで肩や腕はボロボロの状態だが、TOSHIは

「友人としてはYOSHIKIのことは本当に心配しているけど、X JAPANのリーダーとしては少しも心配していない。彼は何があっても最高のパフォーマンスを提供し続ける」

と言っていたのが本当に信頼しきった二人だけの関係なんだろうな、と言う事をよく感じられるコメントだと思いました。

 

X JAPANと言えば激しいサウンドで荒々しいイメージがつきまとうけど、素顔の彼らは本当に繊細で純粋なロックを心底愛した人たちなんだろう、と言う事を感じられるドキュメンタリーでした。

 

 

 

 

 

「WE ARE X」オリジナル・サウンドトラック

「WE ARE X」オリジナル・サウンドトラック